イン・ザ・プールを考える
イン・ザ・プール
体調不良のはずが水泳中毒に、ケータイがないと冷や汗がでる、勃起して、ずーっとそのまま直らない。
藁をもつかむ思いで訪れた神経科で患者たちを待っていたのは──とてつもなくヘンな医者だった! カバと見まごう巨体を揺らし、度外れた好奇心で患者の私生活に踏み込み、やりたい放題。
でもなぜか病は快方へ……? 続篇『空中ブランコ』で直木賞受賞、現代世相の病理をコミカルかつ軽妙な筆致で描き出す。
精神科医・伊良部の突出した存在感が笑いを招く!戦争に敗れ、アメリカ軍に占領されていた期間、日本国内では奇怪な事件が連発した。
国鉄総裁が轢死体で発見された「下山事件」、民間飛行機「もく星」号の墜落後の隠蔽工作、昭電・造船汚職の二大疑獄事件、現職警部が札幌路上で射殺された「白鳥事件」、衝撃では「ゾルゲ事件」に劣らない「ラストヴォロフ事件」……こうした事件の捜査は、占領軍と日本側の権力筋の強権によって妨害された。
多くの資料と小説家ならではの考察で真相解明しようとした金字塔的ノンフィクション。
怪事件が止まらない。
一度に12人が毒殺された「帝銀事件」、療養中の市民が1年にわたって米軍に拉致監禁された「鹿地亘事件」、列車の脱線転覆事件の中でも謎の多い「松川事件」、戦時中に日本政府に接収された貴金属、特に大量のダイヤモンドの紛失をめぐる変死、細菌実験で悪名高いあの七三一部隊の石井中将以下メンバーへの占領軍による奇妙な厚遇、そして朝鮮戦争をめぐる深層の動き……昭和30年代に執筆された松本清張の分析・推理には、事件のまだなまなましい痕跡がある。
女のもとへ通う夫に傷つき、山あいの別荘へ隠れすんだ「わたし」。
深い森の工房でチェンバロ職人とその女弟子と知り合い、くつろいだ気持ちをとり戻すが、しだいに湧きあがる情熱が三人の関係に入りこみ──。
おごそかに楽器製作にうちこむ職人のまなざし、若い女弟子が奏でる『やさしい訴え』、カリグラフィーを専門とする「わたし」の器用な手先。
繊細なうごきの奥にひそむ酷い記憶と情欲。
三者の不思議な関係が織りなす、かぎりなくやさしく、ときに残酷な愛の物語。
名の通った中堅クラスだが、トップになれない──その焦りから石油部門へ進出を急いだ巨大総合商社が、冷酷な国際商戦の渦に巻き込まれて、またたくまに膨大な赤字を抱え、ついに倒産。
渦中にいた四千人の社員の何人が、その無残な敗北を予測しえただろうか? 一方、仕事は放任、熱狂的な陶磁器マニアだった社主が見ていたものは……。
石油という国際的な商品の“魔性”に命運を賭けた大企業の野望と挫折を、徹底した海外取材をもとにリアルに描く、《小説・安宅産業の崩壊》。
続きはこちらから⇒ttp://www.ebookjapan.jp/shop/book.asp?sku=60008745